「遺品整理」は突然のタイミングでやってきます。
しかも、亡くなった人の遺品を片付けるだけと甘く見てしまい、大変な思いをする人も少なくありません。
今回は自分だけで遺品整理ができるのか、何から始めるべきなのかをご紹介しましょう。
遺品整理は想像以上に大変
遺品整理は大掛かりな家の片付けに似ているものの、実は全く違う部分があります。
片付けが得意な人でも、遺品整理を負担に感じる理由を見てみましょう。
突然の作業が負担になる
人の死は急に訪れます。
そのため遺品整理は、自分のタイミングではなく突然の作業となるのでスケジュール的に負担になりやすいです。
仕事を持っている人などで自分の日常が忙しい場合でも遺品整理をするために実家など個人の住まいに赴いて作業をすることになります。
特に賃貸物件なら退去のタイミングや原状復帰などの期限があるので、作業を急がなければならないでしょう。
また、少しずつ片付ければ良い持ち家でも、いつまでも遺品を残したままにしておけば、いつのまにか片付けが面倒になる可能性もあります。
加えて、整理する家が遠方なら遺品整理のために何度も遠くに移動することも負担になってしまいます。
精神的な負担になる
遺品整理は普通の片付けとは違い、亡くなった人の死と直面する作業です。
大切な人を失った心の整理がつかないままで遺品整理の作業をすることは精神的に大きな負担となります。
特に、関係性の深かった相手や突然の死などの場合、心の準備ができず精神的な負担は大きくなるので、多くの遺族が遺品整理で悩んでしまう傾向です。
まずは大きな家具から!遺品整理のコツ
少しでも時間的・精神的な負担を減らすために、遺品整理の作業は効率的に進めることがコツとなります。
遺品整理の作業が長引くことは時間的にも精神的にも、いつまでも負担となるからです。
ここからは自分で遺品整理を効率的に行うコツをご紹介します。
大きな家具から片付ける
家具や家電などの大きなアイテムから片付けを始めましょう。
作業スペースを確保するためにも、場所を取る大きな家具・家電から片付けるのがコツです。
家具・家電などの不用品処分に時間と手間がかけられるなら粗大ゴミとして処分し、時間と手間を省くなら家具・家電の回収と買取の業者を利用します。
作業する人を集めておく
遺品整理は体力的にも負担になります。
大量の不用品を分別しながら片づけたり、大きな家具・家電を動かしたりするので、作業する人は多い方が良いでしょう。
遺品は種類ごとに分別してから処理
家の中に多くの遺品が残っている場合、1つ1つの遺品を順番に処分していては時間がかかってしまいます。
遺品は種類ごとに集めて分けてから処理していくとスムーズです。
処分するかどうかで分けていく前に、衣類・本・食器類などアイテムごとに分けていきます。
その後で、衣類の中から捨てる物、書籍の中から買取サービスを利用する物を選んで処理を進めてください。
遺品整理で分別を行う手順は?
遺品の種類ごとに分けたら実際の分別作業に入ります。
分別にも手順があるので確認してみましょう。
遺品整理の大変さは分別にあるとも言えます。
精神的に作業と割り切って分別をすすめられない場合は、遺品整理業者のサポートを受けると安心です。
必要なアイテムを残す
土地や家屋の権利書、貴金属などの貴重品、写真などの想い出の品、形見分けの品など必要なアイテムを残します。
それ以外のアイテムは、一旦は不用品として分けておき後でチェックしましょう。
不用品買取に出すものを分ける
不用品の中でリサイクルが可能なもの、買取の価値があるものを分けます。
不用品買取の対象になりそうなアイテムを探す作業なので、うっかり不用品に分類してしっまった大切なアイテムを発見するという目的もある作業です。
リサイクルショップや不用品買取の業者に買取査定してもらうアイテムをより分けましょう。
ゴミを分ける
不用品買取が難しそうなアイテムはゴミとして分別します。
粗大ゴミ・燃えないゴミ・燃えるゴミなど自治体のルールに従ってゴミを分別しましょう。
なお、自治体では回収できないアイテムもあるので、何が回収してもらえないのかは確認しなければなりません。
ゴミを処分する
分別したゴミは自治体のルールに従って回収してもらいます。
粗大ゴミなどの回収ルールやスケジュールは自治体が設定した日時に従ってください。
遺品整理を自分でできるかを見極めよう
遺品整理のコツと遺品の分け方から判断して、遺品整理を自分だけで行うのは難しいと感じた人は多いでしょう。
実際に遺品整理業者に依頼せずにできるかどうか見極めたいなら、以下の項目をチェックしてみてください。
- 遺品整理する部屋がかなり散らかっている
- 生前整理を全くしていない
- 家から遠い場所
- 大型の家具・家電が多い
該当する場合は遺品整理のプロに相談することをおすすめします。
見積もりをしてもらってから、依頼するかどうかを判断しても良いでしょう。
もし遺品整理に悩んでいるなら、故人の思いを大切にするエコスマイリーに相談してみてください。
遠方で整理する時間がない、家の中を全て処分したいという要望にも即日作業可能です。
時間的にも精神的にも大きな負担となる遺品整理は、ある程度プロに任せ、不用品買取・回収、室内清掃までスムーズに行っていきましょう。