石油ストーブを安全に処分するための方法

石油ストーブは粗大ごみとして処分することができますが、正しい処分方法を行わないと発火してしまう恐れがあります。ここでは石油ストーブの正しい処分方法について詳しく説明してきます。

 

 

石油ストーブは多くの自治体で粗大ごみとして処分することができる

粗大ごみの処分方法は各自治体により異なりますが、多くの自治体では石油ストーブを粗大ごみとして処分することができるようになっています。粗大ごみとして処分できる自治体の場合、事前に粗大ごみ集荷センターや受付センターに連絡し、石油ストーブ処分にかかる費用のリサイクルシール、処分シールを購入し貼り付け、指定された日時に指定された場所に捨てる必要があります。

 

石油ストーブを破棄する場合の注意点

石油ストーブは石油がタンクの中に残っている場合、発火してしまう恐れがあります。そのため石油ストーブを処分する際には石油を使い切り、中身を空にしておく必要があります。また、石油ストーブは乾電池を利用するものも多いため、その場合乾電池を抜き、誤って石油ストーブが作動してしまわないよう注意しなければなりません。

 

ただし、石油ストーブが壊れている等の理由から、石油を使い切れないこともあるでしょう。

 

その場合、灯油購入店やガソリンスタンドに持ち込み残った石油を廃棄してもらう必要があります。無料で廃棄してくれる店もあれば有料の場合もあります。間違っても自宅で灯油を捨ててしまわないように注意してください。新聞に染み込ませて廃棄したなどの体験談なども見られますが、これは誤った処分方法ですので絶対に真似してはいけません。石油は確かにガソリンに比べ気化しにくいものではありますが、発火の恐れがあります。自宅内で発火しなかった場合も、可燃ごみとして持ち運ばれていく段階で火災が発生しないとは限りません。

 

そのため必ず購入店またはガソリンスタンドで廃棄するよう徹底しましょう。

 

また、石油ストーブが壊れている場合でも壊れていない場合と同様、必ず乾電池を抜くことは忘れないようにしてください。万が一作動してしまう危険性がありますし、電池は電池として正しくリサイクルする必要があるためです。

 

不用品買取店に回収依頼する方法も有り

石油ストーブは自分自身で粗大ごみとして回収してもらうことのできるゴミになりますが、その場合には自分自身で集荷場所まで運び出さなくてはなりません。そのため不用品買取業者に回収を依頼することもできることは頭に入れておいて損はないでしょう。ただしこの場合では回収費用等が別途必要になります。不用品買取業者の方に依頼する場合も石油は残さずりようしておくべきですが、業者によっては事前に石油が残っていることを説明している場合に限りそのまま石油の廃棄までも行ってくれるところもあります。