敷金返還・原状回復のルールとは?不用品をまとめて捨てるなら買取・回収で

アパートやマンション、貸事務所などを借りた場合、退去時に原状回復が求められます。
また、部屋の状態によっては、契約時に支払った敷金が返ってくる場合があるでしょう。
賃貸を利用経験が少ない人となると、敷金の意味や原状回復のルール、また不要になったものをどう処分すればいいのかなど、退去時の疑問や不安は色々あるはずです。
そこで今回は、賃貸の退去時の敷金返還や原状回復のルール、不用品をお得に処分する方法をご紹介しましょう。

敷金の意味と返ってくる条件

賃貸物件の中には、契約時に敷金と礼金を支払いが求められることがあります。
まずは敷金とはどのように使われるお金なのか、また退去時に返ってくる条件など基本知識からご説明しましょう。

・家賃の担保となる敷金

敷金は家賃や原状回復の担保として大家に支払う費用です。
古くから不動産業で根付く文化で、部屋を借りるお礼の意味で渡す礼金と一緒に支払うケースが一般的です。
一般的な相場は家賃1~2ヶ月分となります。
ただ、敷金のルールは今まで特別な法律はなく、2020年4月に民法改正が施行され、敷金に明確な定義とルールが設けられるようになりました。
主に関西地方では「保証金」とも呼ばれていますが、民法改正で呼び方も敷金に統一されます。

・敷金は返還されるお金

礼金は返ってきませんが、敷金は返ってくるお金です。
満額で返ってくる場合もあれば、一部は差し引かれて返ってくることもあります。
差し引かれて返ってくる理由は、原状回復費として使われるからです。
原状回復が必要となる度合いに応じて差し引かれる金額は変わり、修繕や修理が必要な箇所が多いほど返ってくるお金は少なくなります。
また、原状回復を理由に返還されないとトラブルもよくある話です。
今回の民法改正で原状回復においても定義とルールが明確となったので、入居者の負担分を差し引いた礼金の返還が義務付けられました。
そのため、今後は返還に関するトラブルは大幅に減ると考えられるでしょう。

原状回復が必要なケースとは?

原状回復は、賃貸を撤去する時に入居した当時の状態に回復させることです。
退去時に別途で費用が必要なのか不安になる方は多いと思いますが、入居者が全て負担するわけではなく、だいたいは敷金で賄われる形となっています。
しかし、原状回復も今まで明確なルールがなく、負担割合に関するトラブルが多く見られました。

・原状回復費を負担する条件

賃貸に長く暮らすと、床や壁に傷、壁が汚れてくるなど劣化が見られます。
長年家具を置いていたら重みで畳がへこんだり、備え付けのエアコンなどの設備・機器が寿命で壊れたりする場合は、経年劣化と見なされます。
この場合は、生活する上でできてしまう劣化であるため、入居者が原状回復費を支払う必要はありません。
一方、不注意で壁や床を傷つけた、たばこで壁紙が黄ばんだ、水回りの水垢・カビの放置、釘やネジを刺したことで下地ボードの交換が必要になったなど、普段の生活からではなく、入居者の使い方に問題がある場合は原状回復の対象になります。

・負担割合に関するトラブル

敷金が返ってこないトラブルと原状回復の負担割合には深い関係があります。
多くの人は経年劣化とそうではない劣化の違いを理解できていません。
また、その違いを認識していない大家も少なくなく、自然の劣化も原状回復の対象と捉えて返還に応じないというトラブルは存在します。
これも長年、原状回復の明確な定義とルールが定まっていなかったから起きていたトラブルです。
現在は建物自体の消耗や経年劣化を除き、賃貸の退去時に入居者は損傷を元に戻す義務を負うことを定めています。
そのため、敷金で支払っても余裕があれば返還され、逆に原状回復費が大きく上回れば追加で支払いが必要です。

敷金・礼金なしの物件を退去する場合

最近は敷金と礼金を回収しない賃貸も多いです。
敷金と礼金がないからと言って原状回復が不要というわけではありません。
回収されなくても、部屋の近い方次第では原状回復費を請求されます。
また、契約内容により異なりますが、退去時にハウスクリーニングや室内消毒費を求められることも多く、通常より相場が高めになる場合があります。
初期費用の負担が軽いという点では魅力ですが、退去時に大きなコストがかかる可能性があると念頭に入れておきましょう。
いずれにしても、契約前に重要事項説明書の確認や疑問があることは不動産会社にしっかり聞いておくことが大事です。

退去時に出た不用品は買取や回収でお得に処分しよう

新居に移り住むことをきっかけに、今まで使っていた家具・家電などを捨てようと考える人も多くみられます。
不用品を捨てる場合、一般的に思いつくのは粗大ゴミや家電量販店で回収などの方法でしょう。
1個か2個なら簡単に捨てられますが、大型の家具・家電となると粗大ゴミや家電量販店に持ち込むのは手間がかかります。
そこでおすすめなのは、不用品の買取や回収を行っている業者の利用です。
不用品買取・回収は、通常よりもお得に処分でき、スムーズに引っ越し作業を進められます。
なぜ不用品買取・回収を使うとお得なのか、その理由をご紹介しましょう。

・買取なら処分にかかるコストを軽減できる

粗大ゴミで出す場合、粗大ゴミ回収券の購入が必要です。
大きな額ではないものの、出す量が多いと券の購入枚数も増えるので、負担と感じる人は少なくないでしょう。
家電量販店で回収対象となる家電も、回収してもらうためには種類や大きさに応じて料金の支払いが必要です。
一方、まだ家具や家電として価値があるものは、買い取ってもらうと現金化が可能です。
不用品買取はリサイクルショップよりも専門的な査定が可能なので、思わぬものが高く売れる可能性があります。
臨時収入を引っ越し代や新しい家具・家電などの購入にあてるのも良いでしょう。

・まとめて回収してもらえば割安に

型が古くて価値が付かないものや壊れて使えないものは、買取の対象に外れます。
その場合は回収で処分が必要です。
粗大ゴミと回収業者の費用を比べれば、粗大ゴミで出した方が安上がりです。
しかし、回収業者の場合はトラックの載積量内なら積み放題のプランを用意していることもあります。
そのため、捨てたいものが多い場合、思ったよりリーズナブルな価格で処分できる場合があります。

・自分で持ち込まなくていい

不用品買取・回収業者は出張で対応してくれるケースが多いです。
出張買取の対応がないリサイクルショップを利用する場合、大きな家具・家電も自力で運搬しなければなりません。
しかし、出張で引き取ってくれる不用品買取・回収を行う業者なら自宅で全て完結するので、引っ越しの準備で忙しい人にも便利です。

・賃貸を経営する大家にもおすすめ

最近は賃貸で一人暮らしをする高齢者が増えています。
そこで大家が懸念するのは、孤独死でしょう。
孤独死する高齢者の中には親族がいない人もおり、その場合は遺品がそのまま放置され、その処分と原状回復に悩ます大家は少なくありません。
不用品買取・回収の業者の中にはお部屋の片付けや特殊清掃などのサービスを行っているところもあります。
前の入居者がものを放置していった、汚れた部屋の片付けに悩んでいる時は業者に相談してみましょう。

大家と入居者の間で敷金や原状回復に関するトラブルは多いものの、定義とルールの明確化でトラブルのリスクは減っていくでしょう。
スムーズに退去できるようにルールを理解しておくと安心です。
また、捨てたいものがたくさんあり、お得に処分したい時は不用品買取・回収がおすすめです。
自分の都合に合わせて回収に来てくれるので、引っ越しの準備に手間をかけたくない人は利用を検討してみてください。